【家庭菜園】じゃがいもの収穫(2019)

3月にタネイモを植えつけて、
順調に生長してきました。
 →じゃがいも3〜6週間のようす、芽かき、追肥、土寄せ

今年は梅雨が後ろにずれ込み、
日照時間が短い日も続いたため、
生長が心配されました。

 →蕾がついた7〜8週間の様子


9週間

5月中旬ごろの様子です。
梅雨入り前で、日差しを浴びて
葉が青々としています。

地中でじゃがいもが大きくなってきていると
期待できそうです。

地上の野菜と違って、途中経過が見えない
もどかしさがありますが、
掘ってのお楽しみです。


14週間

6月中旬、タネイモを植え付けてから
14週間が経過しました。

葉が黄色くなってきたら収穫の時期です。
できれば、土が乾いているときに収穫すると
イモに土が付きにくく、腐りにくいと言われています。


収穫

葉が枯れ始める前に収穫すれば
皮の薄い新じゃがになります。

ざ・まいちーの菜園では、保存性を考え、
葉が枯れるまで待ちました。

今年は8個全てのタネイモが良く生長したので、
期待ができます。

メークインを掘ってみると、
大きめのじゃがいもがゴロゴロと出てきました。

今年は良い出来映えでした。


【家庭菜園】今年のきゅうりができました(2019)

夏の風景で、氷水に浸したきゅうりを思い浮かべるほど、
夏を代表する野菜 “きゅうり”です。

苗を植えてから2〜3週間後、
小さなきゅうりが顔を出しました。
トゲトゲがきゅうりそのものです。

小さなきゅうりが生長して、収穫できるようになりました。
小さなきゅうりを見つけてから、2週間のうちに、
何本か収穫できました。
あっという間に大きくなるのがきゅうりです。

若い株のときに大きな実をつけてしまうと
株が弱ってしまうので、早めの収穫が大切です。

ざ・まいちーは、週末にしか畑に行けないので
どうしても収穫時期を逃し、大きくなりがちです。

最初の収穫から2週間が経ちました。
その間、毎週末に収穫を続けてきましたが、
曲がったきゅうりもできてしまいました。

曲がっていますが、いい艶が出ています。

きゅうりは未熟な実を食べていますので、
収穫時期を逃して放置しておくと
どんどん大きくなります。
今年も1kgを超える大物を作ってしましました。

毎日のように食卓にきゅうりが並びます。


まいちーはまっすぐに伸びているにゃ

ご飯をあげて放っておくと太く大きく成長します。

【家庭菜園】強風でトウモロコシが!(2019)

4月に種まきをしたトウモロコシが育ってきました。
 →トウモロコシの種まき

トウモロコシの発芽から生長の様子です。

2週間

発芽して葉が出てきました。
毎年、うまく発芽しない種も多くあります。
種が硬いため、週末菜園としては週の途中で雨が降らないと
水やりができず、発芽までで失敗することが多くあります。

3週間

葉が増え、大きく伸びてきました。
まだ若葉色で、柔らかい葉です。

4週間

茎が太くなってきました。
出てくる葉は幅があり大きく広がってきました。

5週間

いっそう茎が太くなり、トウモロコシの株らしくなってきました。
ここで根元に追肥しておきました。


6週間

同じ時期に種まきしましたが、
生長に差が出てきています。

大きなものは太く、しっかりと上に伸びています。

8週間

雄穂(雄花)が出てきました。
この頃に、2回目の追肥をします。

9週間(強風で倒れる)

気づきませんでしたが、強風があったらしく、
多くの株が倒れてしまっていました。
(写真右の2〜3本だけが倒れませんでした。)

周りの方々のトウモロコシも倒れていましたが、
しっかりと支柱を立てていた区画は無事のようでした。

週の途中で妻が気づいて直してくれたので、
倒れたままの状態は短期間だったと思います。

10週間

雌穂の雌しべ(トウモロコシのひげ)が出はめました。
一つの株に複数できますが、一番上の一つを残して
後はかき取ります。

早めにかき取ると、ヤングコーンとして
食べられます。

11週間

ひげが茶色くなってきましたので、
そろそろ収穫の頃です。
まだ茶色が淡いので、次週に収穫したいと思います。


ひげが自慢だにゃ

部屋のあちこちにぶつかって、ひげが機能していないような気もするのですが・・・

【家庭菜園】ブロッコリーが収穫できました

4月6日に苗を植えたブロッコリー、
いよいよ収穫です。

→苗を植えたときの様子の記事

このところの暑さと、適度な雨のおかげで、
この1、2週間で大きく生長したようです。

苗を植えてから2週間以降の各週の様子です。

2週間

株の先端から新しい葉が出てきています。
しっかり根付いてきたようです。

3週間

新しい葉が増え、これまでの葉も大きくなってきました。
茎も太くなってきました。

4週間

次々と新しい葉が出てきます。
この部分に将来、我々が食べる「ブロッコリー」が
出てきます。

5週間

隣の株に当たるくらい、葉が横に大きく広がっています。
茎も太くなってきています。
肉厚な元気な葉が広がっています。

6週間

そろそろ、あの食べる部分が出現してきそうです。
6本植えた株も、広がった葉で
満員電車のように窮屈そうです。

7週間

出てきました。ブロッコリー。
我々が食べているこの部分は、
ブロッコリーの蕾(つぼみ)です。

8週間、収穫

このところの暑さで、1週間で大きく生長しました。
今日は、6つのうち3つを収穫しました。

一度には食べられませんが、茹でて冷凍保存しました。


まいちーもブロッコリーに変身!

そのまま育てれば灰色の花が咲くかもしれませんね。

【家庭菜園】真っ直ぐな大根が収穫できました(2019)

4月上旬に種をまいた大根が生長し、
真っ直ぐな白い大根が収穫できました。

→種まきのようす

→1週間後の発芽から3週間の間引きまでのようす

4週間

間引いた後、養分を独り占めでき、
葉が大きく広がり始めました。
奥に見える葉は、2〜3週間遅らせてまいた種です。

5週間

葉が大きくなり、新しい葉もどんどん出てきました。
きっと土の中では大根が太くなり始めていると思います。

6週間

隣の株と接するほど葉が大きくなりました。
まだ中央から新しい葉が出ています。

少し葉を上げてみると、大根の頭が見えました。
うまく生長しているようです。

8本を育てているので、早めに収穫していきます。
毎週1本の収穫でも、1か月半以上大根料理が楽しめます。

7週間、一本抜いてみた

一番生長してそうな株を抜いてみました。
真っ直ぐな大根が出来ていました。

早めに収穫したつもりでしたが、
30cmを超える長さになっていました。

軽く洗ってみると、
真っ白で、みずみずしそうな大根が現れました。
さっそく今晩の食卓に並べることにしました。

【家庭菜園】トマト、ナス、きゅうりに実がつき始めました(2019)

4月下旬に植えた、トマト、ナス、きゅうりが
3週間のうちに順調に育ち、小さな実をつけ始めました。

ミニトマト

ミニトマトに小さな実がつき始めました。
最初の花ですので、エネルギーを使いすぎないよう、
実ったら早めに収穫します。

ナス

一番花が枯れ、ナスのヘタのようになてきました。
もう少しすると、実が顔を出してくると思います。

きゅうり

風に振り回されて茎が傷み
今後の生育が心配だったきゅうりですが、
花をつけ、小さながきゅうりが見え始めました。

今後も多くの実をつけるので、株が疲れないよう、
少し大きくなり8cmくらいになったら、
早めに収穫します。

雑草取りに一苦労

今日までの1週間で、雨と日差しと暖かさがあったため、
野菜もよく生育しましたが、同時に雑草も育っています。

オクラの畝に雑草が増えてきました。
先週はきれいにしていたつもりでしたが、
1週間でこんなに大きくなります。

写真中央やや左下の大きめの葉が、オクラです。
完全に雑草に混ざっていますので、誤って抜きそうになります。

これから夏にかけては、雑草を抜く作業が加わってきます。
炎天下の雑草取りはなかなか大変ですが、
小さな家庭菜園ですのでこまめに手をかけられます。

まいちーにも小さな頃があったにゃ

今やお腹がナスのように、立派に成長しました。

【家庭菜園】枝豆の発芽から生長のようす(2019)

1週間

種まきから1週間。
土が盛り上がって、芽が出はじめています。
まだ芽が出ていない種もありました。
鳥に食べられないよう、引き続き不織布などで覆っておきます。

2週間

双葉が広がってきました。
双葉は、厚みがある葉です。
同時に、本葉が見え始めています。

3週間

本葉が2枚広がりました。

4週間

葉が増えてきて、茎も太くなってきました。

5週間

日差しを浴びて、生長が続いています。
そろそろ1回目の追肥と中耕の時期です。
追肥したら土と軽く混ぜ合わせ土寄せします。


まいちーにも追肥をお願いしますにゃ

肥えすぎないようにしてください。

【家庭菜園】じゃがいも2回目の追肥・土寄せ(2019)

種芋を植えてから6週間が経った芽かきのタイミングで
1回目の追肥・土寄せをしました。

じゃがいもは、蕾がつき始めたら
2回目の追肥・土寄せのタイミングです。

7週間

一部の株で蕾がつき始めました。
他の株はまだ生長が遅いので、
もう少し様子を見ようと思います。

8週間

じゃがいもの花が咲きました。
紫がかった小さな花です。

2回目の追肥をし、土寄せしました。
1回目と同様、株と株の間に肥料をまき、
株元に盛り上げるように土を寄せます。

花の咲いた後に実をつける品種もありますが、
実が付いたら摘み取ります。
養分をイモに回すためです。


まいちーも蕾のように丸くなるにゃ

養分を与えすぎたかもしれません。

【家庭菜園】ホウレンソウの生長のようす(2019)

3月30日に種をまいたホウレンソウが
収穫の時期を迎えました。
もう少し葉を大きくしても良いのですが、
柔らかいうちに収穫しようと思います。

2週間

ホウレンソウの種は堅いので、
発芽までは水やりをしっかりします。
ざ・まいちーは週末しか手入れができないため、
発芽で失敗することが多いです。
今年は、週の途中で雨があったため、
うまく発芽したようです。

3週間

細長い双葉に続いて、
丸い本葉が出てきました。

4週間

4枚目の本葉が出てきました。
過去には、このくらいで葉が黄色くなり、
最終的には枯れてしまうこともありました。
今年は順調に育っているようです。

5週間

本葉が大きく広がり、ホウレンソウらしくなってきました。
来週には収穫できそうです。

6週間

本葉が立派に生長し、葉がやわらかいうちに
収穫しました。

【家庭菜園】カブの発芽から収穫までの生長のようす みずみずしく甘いカブになりました(2019)

3月30日にまいたカブの種は、
順調に発芽し、育ちました。
この1か月半の様子を掲載します。

1週間

晴天が続き、暖かかったこともあり、
多くの種が発芽していました。
双葉が元気よく開いています。

2週間

本葉が出始めました。
週半ばに雨があったこともあり、
順調に育っています。

3週間

2枚の本葉が大きく開きました。
4枚目の本葉も出始めています。
本葉を見るまでは、小松菜などど
見た目は変わりませんでした。

4週間

本葉が大きくなり、生い茂るようになってきました。
カブが大きくなるように、間引きしました
小さなカブができはじめていましたので、
もう少し早く間引いても良かったです。

間引いたカブも、もちろんおいしくいただきます。

5週間

少し掘ってみると、大きくなってきました。
何十個も育っていて一度に食べられませんので、
早いうちから収穫し始めます。

採れたてのカブは、スライスしてサラダとして食べました。
みずみずしくて、甘さがあります。
水分と甘みは、柿のようでした。

6週間

防虫ネットをしていなかった結果・・・

カブの葉に卵を産み付けられ、
黒いイモムシが発生しました。
カブの葉が大好きのようで、
葉が網のようになってしまいました。

カブは立派に生長していますので、
無事収穫しました。