【家庭菜園】インゲンの生長のようす(2020)

4月11日に種をまいたインゲンが生長し
6月中旬に収穫しました。

インゲンには、「つるあり」と「つるなし」がありますが、
手軽に作れる「つるなし」を育てました。


2週間

概ね種まきから2週間程度で発芽してきました。
豆なので、種まき後は不織布を上から掛けるなど
鳥害を防ぎます。

3週間

3週間と数日が過ぎた5月5日の状況です。
本葉が広がり、新しい葉が出てきています。

2週間ごとに、追肥をします。
グレーの粒が化成肥料です。


4週間

ある程度育つと、放置してもそれなりに育ちますが、
周りに雑草が増えてくる季節ですので、
こまめに手入れします。

6週間

蕾が見えはじめました。
そろそろ花が咲きそうです。


7週間

花が咲きました。
豆類の花は小さくかわいい感じです。

9週間

小さなインゲンができはじめています。
来週には収穫できそうです。

10週間(収穫)

12cm〜15cmくらいのものがちょうどいい大きさです。
少し大きくなりすぎたかもしれません。
豆の粒が目立たないものを収穫します。

1株から数十本採れますので、
多く収穫できたときは、
我が家では茹でて冷凍などにしています。