【JGC修行】JALファーストクラスで札幌へ

夏休みシーズンの修行は避けていましたが、
残暑の東京を離れたい気分になり、
8月末に札幌に行きました。

今回は、羽田から新千歳へ
ファーストクラスを利用してみました。

JALファーストクラス カウンター

これまでの修行では、2度ファーストクラスを利用しましたが、
羽田空港ではファーストクラス専用のチェックインカウンターを
利用したことがありませんでした。
 →豪華な入り口に怯んで利用しなかった記事

今回は、8月の土曜日の朝7時という
羽田空港利用者で混雑する時間帯で、
保安検査場と手荷物カウンターに列が出来ていたため、
JALファーストクラス カウンターを利用してみました。

ファーストクラス カウンターでも若干並びましたが、
一般の列に比べると相当な時間の節約になりました。

ダイヤモンドプレミアエントランスと共通で、
専用のチェックインカウンター、手荷物預かり、
保安検査場を通過して、
直接ラウンジにアクセスできます。


ダイヤモンドプレミアラウンジ

JALファーストクラスで出発するときは、
ダイヤモンドプレミアラウンジが
利用できます。

出発便が混雑する時間帯で、日中よりも人が多いように感じましたが、
座席には相当な余裕がありました。

朝食はラウンジと機内で食べるつもりでしたので、
ラウンジでは、パン、おにぎり、飲み物をいただきました。

ラウンジを出る少し前に、10分ほどマッサージチェアを
利用してみました。
今週のパソコン作業による凝りがほぐれた気がします。


JAL505便 札幌行き

羽田8:30発、札幌10:05着のJAL505便です。
出発が10分遅延のアナウンスがされていました。

ファーストクラスは、優先搭乗の対象です。
事前改札のあと、すぐに案内されます。

今回の機材は、東京2020マスコット特別塗装機でした。
写真では見えませんが、機体側面の後方に、
東京2020のマスコットのデカールが貼られています。

優先搭乗すると、出発まで時間があるため、
客室乗務員さんから機内食の案内などがありました。

8月下旬の羽田発の朝食メニューです。
包まれているのは、蒸し太刀魚柚子胡椒風味で、
身が柔らかく脂の乗った太刀魚が
さっぱりとした柚子胡椒で風味づけられていました。

新潟米の「新之助」は、持ち帰りたいほどの
おいしいご飯でした。


札幌に到着

ほぼ定刻に到着しました。

ファーストクラスは、手荷物が優先的に出てきます。
たまたま、ざ・まいちーの荷物が一番に出てきたため、
到着後すぐに受け取ることができました。

ファーストクラスを利用すると、
それだけで旅行が終わった気分になってしまいます。

札幌市内を散策中、偶然通りかかったので
HTBの“onちゃん”の写真を一枚、
どうでしょう。


JGC修行記録
1,930FOP(FOP単価23.04)ビジネスきっぷ(F)

2019年累計
44,214FOP(FOP単価12.86、出張除くFOP単価10.16)
搭乗回数23回

機材記録
B777-289 JA009D(東京2020マスコット特別塗装機)

 

カテゴリーJGC