【家庭菜園】大根1〜3週間のようす、間引き、追肥、土寄せ(2019)

4月上旬に種まきをした大根の
その後の成長の様子と、
間引き、追肥、土寄せ作業をまとめました。

1週目

種まき後、1週間で発芽していました。
1穴に2粒の種をまきましたが、
まだ芽が出ていない種もあります。

2週目

双葉が開き、本葉が出はじめています。
4粒以上の種をまいた場合は、
ここで2〜3本程度に間引きます。
株が倒れないように、土寄せしておくと良いです。

3週間目

本葉が4枚程度になったら、
元気な株を残して間引きします。

間引きの後は、株と株の間に追肥して、
株元に土寄せします。
追肥と土寄せは、今後2週間に1回のペースで行います。

大根は、このくらいの段階で
真っ直ぐに地中に伸びています。
石などがあると大根が二叉になる理由がわかります。

間引きした大根は、葉も一緒に味噌汁に加えて食べました。

見てにゃ!まいちーも足が長いにゃ

大根足にならないように気をつけてください。

 

“【家庭菜園】大根1〜3週間のようす、間引き、追肥、土寄せ(2019)” への2件の返信

  1. こんにちは。
    大根は種から始めるのですね。
    間引きしたちびっこもしっかり美味しく頂けちゃうのですね。
    収穫は何月ごろですか?
    太くてみずみずしい大根できますように。
    まいちーのおみ足、素敵だわ~

    1. こんにちは。
      大根の種は本当に小さいもので、
      これが大きくなるなんて生命の力を感じます。
      しかも、7月ごろには収穫できるほど
      成長が早いのにもびっくりします。

コメントは受け付けていません。