
スーパーなどでは年中見られますが、夏野菜のトマト。
家庭菜園では露地栽培ですので、
4月下旬から5月上旬ごろに植え付け、
7〜8月に収穫します。
1週間前に、土づくりをしておきます。
→土づくりの記事はこちら
畝を立て、マルチ(ビニール製シート)を張ります。

トマトの株は、幅が60cmほどになります。
余裕を持って、植え穴を約45cm間隔で開けました。

ポットの深さに植えつけの穴を堀り、
じょうろで水を注ぎ、
水が引いたら苗を植えます。

苗を植えたら、たっぷりの水をやります。
トマトは、花の付く方向が一定です。
植えつけの際は、収穫しやすいように、
花が外側になるようにすると良いでしょう。
(今回は、ほとんどの苗に蕾がなかったので、
判別できませんでした。)

苗が倒れないように、支柱を立て、
麻ひもで支柱に誘引します。
今年も8本植えました。
うち2本はミニトマトです。
株の成長が早いため、毎週のように手をかける必要があります。
まいちーも日差しを浴びて大きく成長したにゃ

健康のため適正な体重は維持してください。
こんにちは。
お!トマトですね。え?花の咲く方向ってあったんですね。
しまった~適当に植えてしまいました。
次回からは意識してみます。
まいちーこんにちは。
気持ちよさそうにお昼寝タイムですね。
こんにちは。
2列に植えるときは、収穫のしやすさを考えて花(蕾)を外向きに植えます。
1列の場合は、気にされなくてもいいと思いますよ。
日当たりのいい場所と膝の上が大好きな”まいちー”をよろしくね。