【家庭菜園】枝豆の発芽から生長のようす(2019)

1週間

種まきから1週間。
土が盛り上がって、芽が出はじめています。
まだ芽が出ていない種もありました。
鳥に食べられないよう、引き続き不織布などで覆っておきます。

2週間

双葉が広がってきました。
双葉は、厚みがある葉です。
同時に、本葉が見え始めています。

3週間

本葉が2枚広がりました。

4週間

葉が増えてきて、茎も太くなってきました。

5週間

日差しを浴びて、生長が続いています。
そろそろ1回目の追肥と中耕の時期です。
追肥したら土と軽く混ぜ合わせ土寄せします。


まいちーにも追肥をお願いしますにゃ

肥えすぎないようにしてください。

 

“【家庭菜園】枝豆の発芽から生長のようす(2019)” への2件の返信

  1. わー夏はやっぱり枝豆!!ですね。
    収穫楽しみですね~新鮮な枝豆は甘くて最高ですね!
    それにマメ科はお花がかわいらしいですよね。
    成長記録楽しみにしてます。

    まいちーちゃん。
    赤い首輪素敵ですね。
    赤がとっても似合いますね。

    1. こんにちは。
      毎年の野菜作りの中で、収穫が一番楽しいのが枝豆です。
      畑作業の最後に枝豆の収穫をし、採ってすぐに茹でるので甘みがあります。
      少しずつ大きくなってきましたので、また報告しますね。

コメントは受け付けていません。