
ピーマンは、25℃以上で生育しますので、
東京では5月の連休ごろに植えるのが最適です。
害虫の被害も少なく、簡単に大量に育てることができます。
1週間前に土づくりをし、畝を立て、
マルチを張ったあと、植え穴を開けます。
株の大きさは、高さ60cm〜80cm、幅60cmくらいになりますので、
植え穴の間隔は、通気性も考慮し45cmほどとります。

植え穴を苗のポリポットの深さに掘り、
じょうろで水を注ぎます。
水が引いたら、
根付くように苗の根元をしっかりと押さえて、
苗を植え付けます。

苗が倒れないように、支柱を立て、
麻ひもで支柱に誘引します。

今年も2本植えました。
1本から長期にわたり実がなりますので、大量に収穫できる野菜です。
今年は、少し気温が低いので、例年どおり育つか
ちょっと心配です。
はじめまして!
本格的に畑作りなさってるんですね!
たくさん収穫できそうですね。
私は今日ベランダでトマト植えました~
ゴーヤもやりたいのですが、まだ早いのかな~?
これからもブログ楽しみにしています。
ビーンままさま、はじめまして。
コメントありがとうございます。
自分で作った野菜は何でもおいしく感じますよ!
おいしいトマトができるといいですね。
成長の様子を更新していきますので、よかったらまた見てくださいね。