
JGC修行として2回目の沖縄に行ってきました。
修行を始めた実感のないまま経済的なFOP獲得を目当てに予約をしたため、
搭乗便は前回(先々週)と全く同じです。

少し早めに羽田空港第一ターミナルに到着したため、
展望デッキから搭乗予定の機体を確認しました。
春の晴天の展望デッキは、気持ちのいいものです。
多くの人がそれぞれの時間を過ごしていました。
JAL919便 那覇行き

往路は、羽田15:00発、那覇17:40着のJAL919便に搭乗です。
シートは、前回と同様クラスJです。
普通席とクラスJの違いは、
シートが違う(前後の座席幅、レッグレストの有無など)のは当然として、
・価格が違う(普通席にプラス1,000円)
・FOPの付き方が違う(普通席よりフライトマイル分が10%多い)
のようになっています。
フライトマイルが10%アップされるため、
普通席にプラス1,000円で、羽田−那覇便の場合196FOP増えます。
(984マイル×10%×換算率2倍=196FOP)
FOP単価5.1円という低単価でFOPが獲得できるといえます。
料金は定額、FOPは定率で増えるということは、
長距離路線ほどFOP単価の引き下げに貢献するということです。
羽田−沖縄線のクラスJは、経済的にFOPを獲得できる席なのです。
JAL919便は、ほぼ定刻に出発し、
定刻より15分ほど早く那覇空港に到着しました。
はじめてのA&W ポテトがおいしい
A&W那覇空港店(那覇空港国内線ターミナル3階)で夕食にしました。

A&Wは、沖縄県内で展開している
ファストフード店です。
生まれてはじめて利用しました。
ポテト(スーパーフライ)がおいしいです。
店内のメニュー書きには、
「ちょっともっちりとした食感、そのワケは・・・
マッシュポテトを細長くして揚げているから!
ひと手間かけたおいしさってことだね。」
なるほど、よくあるファストフードのフライドポテトとは
違うということです。
那覇空港の展望デッキに出てみた

無料で「見学者デッキ」に出られます。
朝8時から夜19時まで利用できます。
今日は北側からの着陸で、
空港ターミナルは滑走路の北寄りに位置しますので、
迫力ある着陸の様子が見られました。

なお、那覇空港は、滑走路増設事業が行われ、
現在の滑走路の西側の海上に新滑走路を建設中です。
(見学者デッキとの距離が遠くなります)
2020年3月末から共用開始予定です。
JAL920便 羽田行き

復路は、那覇19:50発、羽田22:10着のJAL920便に搭乗です。
シートは、往路と同じクラスJです。

途中、気流が悪く、大きく揺れる予想がアナウンスされましたが、
幸い、軽い揺れが20分程度で済みました。
(機内サービスは一時中断しました。)
10分遅れて出発し、
そのまま10分ほど遅れて羽田に到着しました。
今日のお土産
今回は、御菓子御殿の「紅いもロール」です。
保冷袋で持ち運び6時間だそうです。
スポンジが香ばしく、紅いもペーストがたっぷり載っていて、
クリームとの相性がバッチリです。
小サイズを買いましたが、5人くらいで切り分けできる大きさです。


JGC修行記録
JAL919 2,072FOP(FOP単価6.71)特便割引21
JAL920 2,072FOP(FOP単価11.39)特便割引21
2019年累計
18,720FOP(FOP単価16.88、出張除くFOP単価11.00)
搭乗回数10回
機材記録
JAL919 B777-346 JA8945
JAL920 B777-346 JA8944