アラフィフおやじが「嵐コンサート」に参戦!ARASHI Anniversary Tour 5×20【2019.4.18東京ドーム】

妻のお誘いをうけ、嵐のコンサートを楽しんできました。
嵐のコンサートは、3度目です。

東京ドーム正面のディスプレイ表示

これまでの嵐コンサート参戦記録

はじめての嵐コンサートは、2013年のツアー”LOVE”
東京ドームの1階席の中ほどで見ました。

嵐メンバーと観客が一緒に踊る「FUNKY」という曲があり、
事前に動画で猛練習しました。(妻より先に覚えました)
妻のために、ざ・まいちーお手製のうちわを工作し、
持ち込みました。(工作は昔から得意です)
近くに来たとき、松潤が指を指してくれたそうです(妻談)。
ざ・まいちーもそんな気がしました。

あれから5年超、さすがに電池切れ。ボタン電池の直列4つという高維持コストで、電池交換していません。

2度目は、2016年の”Are You Happy?”
東京ドームのアリーナ席でした。

前回より近くでステージを体験でき、演出の迫力と、
1〜2階客席のペンライトに囲まれ、
その美しさに圧倒されました。
無線の遠隔操作により、ライトの色や点滅をコントロールするので、
会場全体の一体感がより高まったように感じました。

単4電池なので、エネループなども使え、非常用照明として寝室に常備中!

今回のARASHI Anniversary Tour 5×20では、
同行者もファンクラブ会員ではければならないので、
当然、ざ・まいちーはファンクラブ会員です。

会員情報の「好きなアーティスト」は
相葉雅紀さんです。(上の写真を見て分かりました?)
”相葉担”というらしいです。
もちろん、メンバーみんなの人柄が好きです。

大好きな「嵐にしやがれ」を毎週欠かさず観ています。

単4電池使用で、ワイングラスのように自立するので、食卓など今後の家庭内での活躍が期待できます。

2019年4月18日【東京ドーム】(ネタバレなし)

16時開場、18時開演のため、
早めの夕食をとり、ドームに向かいました。
ざ・まいちーは仕事後ですので、
スーツ・ネクタイ着用での参戦です。

23ゲートから入場、厳格な本人確認

同行者もファンクラブ会員証と身分証明書の
提示がなければ入れません。
入場者一人ひとりの本人確認をしていました。

妻のデジタルチケット(QRコード)を提示して、
23ゲートから入場しました。

座席はあらかじめ決まっており、
QRコードを読み取ってもらうと
通路や座席の情報が発券されます。

座席は、1階3塁側32通路13列目でした。
隣の33通路では、アリーナ席に向かう人もいました。

着席したら、「5×20」ライトの設定です。
設定方法は、随時スクリーンで流れていましたが、
設定に戸惑っている人も見受けられました。

18時を少し過ぎて、いよいよコンサートスタートです。

これから全国各地でのコンサートを楽しみにしている方も
いらっしゃると思いますので、詳細は伏せておきます。

映像と視覚効果がすごい!

メンバーの動きに合わせてリアルタイムに映像が変化したり、
あたかもレーザー光線を操っているようなパフォーマンスがあり、
”見せる”演出が盛りだくさんです。

スクリーンも横長の大画面で、
画面サイズを活かせるよう作り込まれた映像でした。

ライトも色と点滅の遠隔操作で、
1階席や2階席では、
「5×20」や「ARASHI」「TOKYO」など
人文字のように表示させ、文字も動かしていました。

個人的にツボだったのが、
ジャニーズJr.のメンバーが嵐の歴代曲の衣装を着て
バックダンスしている場面で、
あの”伝説のスケスケ衣装”を着ている
Jr.メンバーを見つけたことです。

これから行く方、探してみてください。

あっという間の3時間半でした。